92日目。
阿久根の番所丘公園より。
夜明けがどんどん遅くなってきています。

空の反対側にはまだ月がずいぶんと高い位置で。

標高の高いところにあるからか、非常に景色がきれいです。

よし、今日は昼までに鹿児島に着くぞ!
まずは海沿いの道。

景色はきれいですが、路肩狭くこぎにくし。
薩摩川内に入ります。

この地名のおかげで、
「どこから来たの?」
「せんだいです」
なんてやりとりをすると、必ず
ん?
って顔をされます。
あぁ、東北のね、って付け足されます。
人形岩って矢印が出ていたんですが、どっちが??


とにかく早く鹿児島着いて余裕を持って行動したい!
という一心でこいでいたんですが、
風景だってもう森しかないし、

こいでこいでと思っていたんですが、これは写真を撮らないわけには…
これは、やばいぜ…

なんてこいでいると、見事12時、鹿児島到着。
わき目もふらずラーメン屋へ。
進化した鹿児島ラーメンが食べられる、という
TaRaへ

ラーメンこってり

これね、僕が今まで食べたラーメンで相当上位かもしれないです。
こってりぽたぽたなので苦手な人はいるかもしれませんが、これは、うまい。
こってりでもぼってりはしておらず
こってりだけど獣臭さは一切無く
しつこそうだけど適度なうまみを残してサッと消えていきます。
こいつは、うめぇ。
飲んじゃった。

はしごするつもりだったけど、じゅうぶん満足。
まずは鹿児島中央駅へ。

でけぇー!

甲突川から見える桜島。

街中からこんな景色が楽しめるなんてありえない。
何気ないけど、日本で唯一の場所でしょ。
マックでブログアップしてたら時間がなくなっちゃったので、県庁は沖縄から帰ってきてから。
維新、偉人関係を中心に、一日かけてゆっくり観光することにします。
さて、フェリー乗り場へ。
早くも南国風。
なぜなら、
受付のおじいさんの対応が非常にゆっくり。
一人当たり何分かけるんだ??
ウガンダかと思いました。
なれているので全然問題なし。
初めて乗る長距離フェリー。
布団の感覚狭すぎでは??

まだラーメンが残っているので、夜は軽めに。

ビールうめぇ。
ダンボーさんと桜島。

野外でうまく撮れなかったので中でもう一枚。

しっかし、24時間以上フェリーって…

走行距離:91.1km
今フェリーに乗ってるんですが、暇すぎる…